地名
コラム
こんにちは。FITNESS館の坂元です。
今日は私立高校の入試ですね。
受験生の皆様頑張ってください!!
さて、今回はレッスン後の話を少し。
熊本の地名についての話をしていました。
熊本の地名に『画図』と『江津』があります。
私:「○○さんの所は?」
会員様:「ガズの方です。」
私:「○○さんのところは?」
会員様:「江津湖の方です。」
何で二つあるのかなと皆で疑問に思っていました。
気になり…調べました(笑)
そもそも奈良時代ぐらいには
『依津』という地名だったそうです。
『江津』になったのは14世紀ごろ
鎌倉時代末期から室蘭時代ですね。
それで今の『画図』になったのは、
明治時代からだそうです。
明治22年4月に施行された市制・町村制により
江津村、下江津村、所嶋村、重富村、上無田村、下無田村が合併して画図村になり、今の『画図』になったそうです。
※高校日本史の方は、市制・町村制は覚えておきましょう(笑)(;’∀’)
同じ読み方で二つ存在するのは昔の地名が合併後も残ったからということですね。
一つ謎が解けてスッキリしました。
次回来られた際に会員様に教えます!
なんか‥社会科の授業みたいになってしまい申し訳ありません(;^_^A(笑)
← 前のページ |